SCROLL DOWN
SCROLL DOWN
2016年4月に販売開始
ツメール
空洞ブロック用基礎
住宅用にブロック塀を施工する場合、通常は型枠を組んで生コンクリートを打設するため、工期が長く必要です。しかし「ツメール」を使えば、モルタルを敷いた上に置いて鉄筋を設置し、空洞ブロックを積むだけなので、短い工期に対応できるほか、施工延長が長い工事にも適しています。隣り合った製品を接続フランジで密着できるほか、コーナー用製品は切り欠け部があるので直角に設置できるなど、使いやすさと施工後の美しさを追求しています。
→ ツメールのカタログを見る
→ ツメールの製品紹介を見る
ツメール愛されストーリー
使いやすさが好評となったシキールとカクセール。2つの製品がお客様に広く利用されるなかで「好きなブロックで塀を作りたい」という声も聞こえるようになり、空洞ブロックを積む基礎部分を製品化することになりました。他社でもそこに着目した製品はまだ無く、先駆的な製品の開発。空洞ブロックについての知識は皆無の状態でしたが、ブロック塀の地震倒壊問題で安全基準が高まるなか、しっかりと安全な製品を作らなければなりません。これまでの製品開発と同じように使いやすさを徹底追求しつつ、ブロック職人の知恵を借りてなんとか完成することができました。完成したツメールをシキール、カクセールと共に「3兄弟」としてエクステリア展に出品すると、エクステリア業界から大きな反響をいただき、さらに愛される製品となっていきました。
梅山 英晃
営業としてツメールの良さをお客様に直接届ける
ツメールの前に製品化したシキールはブロック模様で、カクセールはツルツルの表面。武井工業所の宅地用製品はこの2つに限られていたので、茶色など他のカラーを出すことができず「空洞ブロックを使えたら」という声が結構ありました。それが空洞ブロックを積み上げられる基礎を製品化することになったきっかけです。
最初はみんなで会議室に集まり「こんな風にしよう」とアイディアを出し合いました。でもシキールやツメールに関する建築基準法は勉強していましたが、空洞ブロックに関しては初めて。「この構造だと建築基準法に引っかかるぞ」と本とにらめっこしながらなんとか形にしました。それをお付き合いのあるブロック業者さんに見てもらい、「せっかく作るなら、ここは少し改良した方が」などと貴重な意見をたくさんいただき、さらにブラッシュアップすることができました。他社で類似のものが無いため適正価格の手掛かりも無く、それもブロック業者さんと一緒に考えることができたので大変助かりました。
シキール、カクセール、ツメールという3兄弟が揃い、エクステリアエキシビションという展示会に出展することになりました。私たちが初めて取り組んだ宅地用の製品を、世の中に知ってもらいたいという思いからでした。他のブースは家の門扉やきれいな外装などで、私たちのようなコンクリート屋は完全に異色。私たち自身「この3兄弟って、エクステリアなのかな」とドキドキしていましたが、展示会が始まると注目を浴び、用意していたパンフレットがすぐに無くなるほどの大反響だったんです。
ツメールも「これは便利だよな」とブロック業者の方に言ってもらったり、「鉄筋の穴の位置はこうじゃねえよ」とアドバイスをもらったり。さらなる規格のバージョンアップに役立ったほか、営業職以外でも展示会で製品説明をしたため、それぞれの仕事に良いヒントを持ち帰ることができました。
小野寺 謙史
ツメールの設計チームの一員として規格化に携わる
武井工業所はプレキャストコンクリート製品のメーカーですので、今までの設計で考えていたことと全く別の考え方が空洞ブロックにはあり、苦労しました。空洞ブロックにおける計算はどういうものなのか。それを文献で紐解くところから始めたんです。通常業務の合間で大変ではありましたが、底板の幅をどういう基準で作ればいいのかとか、そういった基本の基本を知らなければ本当に安全な製品はできませんので、一つひとつしっかり学びました。
嬉しかったのは、ツメールの端部用製品で私の案が採用されたことです。プレキャストコンクリート製品では定尺2000mmが多いため、ツメールの標準タイプも1998mmになっています。それに対して空洞ブロックの標準規格は400mmなので、ツメールには中心線を軸に4つ並べることができ、その両脇に半分またぐ形で空洞ブロックを置けます。
そうなると、端部も1998mmの長さにしてしまうと空洞ブロック半分ほどのスペースが足らなくなるんですよね。会議で悩んでも答えが出ずに宿題になり、私も自分なりにCADで図面を引きながら考えました。そこで思い付いたのが、「端部用は2198mmにしたらいいんじゃないか」ということ。200mm長くすることで、空洞ブロックがちゃんと乗るんですよ。今振り返るととてもシンプルな解決法ですが、それだけ世の中にとってこの製品が新しかったということだと思うんです。当時の課長に「それ、良いじゃねえか」って言われて嬉しかったのを今でも思い出します。
【プロフィール】日本大学 生産工学部 卒
1999年入社
趣味:野球観戦・ゴルフ
【プロフィール】筑波研究学園専門学校 建築学科 卒
2003年入社
趣味:野球・ゴルフ・子どもと遊ぶこと